とあるブリーダー様のお話

いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!

12月に突入してから早10日が経ち、また先週までの暖かい冬から一段と寒さが増してきました!袋井市は静岡県の西部に位置しており、遠州の空っ風っていう位、風が強くて有名なところなんですが、実は芝田荘の犬舎があるところって、北はお茶畑、南はメロン温室、西は林に囲まれていて、凄く恵まれた環境にあるんです^^ 皆さんも、お近くにお越しの際は、是非お立ちより下さい!

さて今日は、とあるブリーダー様についてお話したいと思います。

全国には数多くの柴犬ブリーダーがおり、その数百分の1に過ぎない芝田荘ですが、中には一流のブリーダーがいるのも事実!そんな中でも展覧会で内閣総理大臣賞や完成犬を輩出した実績があるのが、ここ神屋荘様!以前ブログにも紹介しましたが、芝田荘の看板犬でもある大福とジョーって、実はここの血統の柴犬なんです^^

12月3日某所、芝田荘のメンバーに、私の指導役でもある村松様を加えた一行は、この一流ブリーダー様へ向けて出発!初めての訪問なので、袋井のお茶菓子と芝田荘グッズも忘れずに!車で数時間程で到着したのですが、、、着いたところは別世界!!

犬舎を案内をしてもらいましたが、どの柴犬も毛並みから容姿はさることながら、非常に落ち着きを払っており、手入れも数名のスタッフがシフトを組んで飼育をしておられるとのこと!綺麗にコンクリートで整地され、この字に囲んだ犬舎は、オーナー自慢のステンレス製という羨ましい限り!流石一流の犬舎は、正に別格というか王者の名に相応しい柴犬達と環境でした!!

そして看板犬である大福の父親とも対面を果たしました!”きゃあー、THE柴犬の貫禄!!遠方のこともあり大福が来ることは出来ませんでしたが、一方で芝田荘出身の愛犬を持つオーナーの方々が、親犬との対面を果たした時の気持ちを自分が体験したことで、根拠のない自信が確信へと変わりました!親犬といつでも会える環境をご提供したという思いもあり、今年ランの整備を行いましたが、やっぱり間違ってなかった^^

今から40年程前に、ここの柴犬10頭が盗難にあい、一時はブリーダーを休業!しかしあるきっかけを境に、柴犬の作出を再開!それからは、オリジナルの血統を継いで行きながら、オーナーの理想とする柴犬を作出する為に、時間とお金を惜しみなく注ぎ込み、良いと思えば全国を飛び回り、正にライフワークというのに相応しいアクティブな生活をしておられました!一流のブリーダーとは、オーナーも一流なお人柄でした!

自分の犬舎で仕事をしていると、その環境が当たり前になり、良い事も悪いことも、気づかなくなることが多々あります。今回の見学で全てを理解したとは言えませんが、それでも芝田荘に取り入れたいアイディアがあったりと、勉強と発見の連続でした!そして何よりも、2018年の目標が定まったことも収穫の1つです!

現在24歳の私、オーナーからしてみれば、孫と同世代のひよっ子ですが、今のフィールドワークを続けながら、いつかこの方に、”香穂ちゃん、凄いね!!”と言ってもらえる様に、またこの業界に携わった以上、全ての要素において一流ブリーダーになれるよう、絶対諦めないで、気持ちを新たに、今の芝田荘の柴犬達と一緒に頑張って行こうと思ってます!

今日は、少し気合いが入っちゃいました!

皆さんこれからも、柴犬の柴田荘→芝田荘をよろしくお願いします!

追伸:芝田荘キャップとニット帽、凄く喜んで頂きました!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP