いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
お正月も”あっ”という間に通り過ぎ、早10日も過ぎてしまいました^^; みなさん、お正月如何お過ごしでしたか?新年のご挨拶でも少し触れましたが、年末年始に芝田荘出身の子供達を預かりました!くく→うらら→大吉と続き、その間、蓮華、はな、マロ、源丸、福音、そして先月旅立った花も、遊びに来てくれました!毎日同じ繰り返しの日々を送っている中で、こうしてみんなが芝田荘に来てくれることが、私にとって本当に嬉しいことです^^ 今日はあの子が来るから、作業を何時までに終わらせてとか、段取りやメリハリをつけた行動というか、以前は追われる感じがあったけど、今は少し時間の使い方が上手くなったかも^^ もちろん、再会してみんなの成長ぶりをこの目で確認出来ることが一番だけど!
前置きが少し長くなりましたので、本題へ!
実は今まで芝田荘で愛犬を預かることはしてませんでしたが、オーナーの方々のご要望にお応えするようになりました。ただ一方でいつも一緒に愛犬といるオーナーの気持ちが頭では理解出来ますが、実際どういう気持ちなんだろうっと、ふと疑問に思いました!愛犬との距離感やオーナーの感じることなどなど、、、
ならば、即実行!!
知人に相談し、年始に2泊3日でコナを預けることにしました!子犬ケアーの時、コナは実家でお留守番をしますが、それでも何かあれば数分で逢いに行けるし、何より祖父や父がいることでそれほど不安に思うことってありませんでしたが、、、
後ろ髪引かれる思いで、いざコナが居ない日がスタート!
ご飯食べたかな? お散歩行ったかな? おしっこしたかな? 吠えてないかな? 泣いてないかな? 喧嘩してないかな? 寒くないかな? もう起きる頃かな? もう寝たかな? 何してるかな? 寂しがってないかな? 等々
思い出したらキリがないくらい、、、、😧
頭の隅にはコナのこと、、、、😑
でも、こうなることは大凡予想出来たので、予め知人にお願いしておきました!
“いつ、どこで、だれが、なにを、どのように、なぜ、どうする→5W1Hをポイントで伝えて欲しい”
こういう様子をみると、本当に安心しますね^^ 私が居なくても、ちゃんとやってくれてる!
お散歩もこんな感じ^^ ↓
自分が受けて嬉しいことは、オーナーも同じ気持ちの筈!文字もそうですが、写真や映像で伝えることの重要さを再確認し、仕事の合間にオーナーの方々に状況をお伝えしました!
今回預けて感じたことが、少し成長したかなと思います。普段逢わない人、知らない場所、違う犬と接することで、お姉さんになったかな!?
“可愛い子には、旅をさせよ” ということかな^^;
あとは、愛犬と離れることで、自分のライフスタイルの中に愛犬が存在し、いつの間にか居なくては困る家族の一員ということを感じることが出来き、気持ち的にもリフレッシュしました!
最後に、愛犬を預ける状況も場所も、最終的に決めるのはオーナーなので、だからこそ自分が信頼している人に預けたから、”大丈夫”、”安心”と思うようにした方が、気持ち的に楽だと思いますし、そう思って頂けるような受け手であることが、とても大切だと思いました!
まだまだ手探りですが、
“遊びに来れる犬舎”から”預かり/泊まれる犬舎”へ、
オーナーのみなさま、お出かけの際は、芝田荘へ預けてみては如何でしょうか!?きっと愛犬も成長する筈です!
ということで、”愛犬を預けるということ”でした^^
余談ですが、柴犬と畳と障子、、、流石日本犬^^
芝田荘