お茶畑に囲まれた環境でのブリーダー体験パート2

いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!

G.Wに行ったKちゃんの体験学習( http://shibataso.com/blog/12-may-19.html ‎)ですが、実は今回参加したRちゃんが、遠方より開放日に初参加してくれた日でした!その際、Kちゃんが体験学習で泊まる事を知り、羨ましいそうにしている表情をしていたので、次回はRちゃんも参加してねっという事で、お盆の企画がスタート!

お盆休み 1泊2日の小学生向け体験学習

第14回の開放日から、真夏という事で時間帯を夕方へ変更し開催しましたまでは良かったですが、そこからが大忙し!それでも時間が押せ押せになりながらも、楽しいBBQを過ごし、就寝へという具合でバタバタとした夜を過ごしました。やはり夕方開催の体験学習は、少し対策をしないと駄目だなぁーと反省。という事で、下記の様な感じで、体験学習を行いました!

=====体験学習のスケジュール=====

  • 18:30 開放日終了
  • 19:00 片付け終了
  • 19:00 産室の子達のケアー(トイレ→食事) 別班がBBQの支度
  • 19:30 BBQスタート
  • 21:30 BBQ終了
  • 22:00お風呂
  • 22:45 就寝with柴犬
  • 00:00 なかなか寝付けず、、、お手洗い^^;
  • 07:30 起床
  • 07:45 朝食
  • 08:00 出発
  • 08:30 産室作業スタート(トイレ→食事→清掃→洗濯)
  • 10:00 犬舎作業スタート(成犬:全ての外に出す→トイレ→食事→室内清掃→洗濯等)
  • 10:30 Kちゃんお迎えとお別れ
  • 12:00 昼食
  • 13:00 Rちゃんお迎えとお別れ

まだ低学年のRちゃん、柴犬が本当に大好きで、小さい身体を精一杯動かし、食事、クレート移動、床掃除等々、小学生とは思えない働きぶりでした!ご自宅でもお母さんのお手伝いをしているからこそ、出来る事だなぁーと、ただただ関心しました。そして何より驚いたのが、何を話すにしても、ちゃんと起承転結がしっかりしていること!今後の成長が本当に楽しみなRちゃん、次回逢う時はもっと大人になってるんだろうな!遠方だけど、また再会出来る事を楽しみにしてるよぉー!

そして前回に続き参加したのがKちゃん。今回は、お姉さん役として参加してくれた感じです!ひとりっ子だけど、妹の様にRちゃんをケアーしてくれたこと、本当に助かりました!前回より内外面共に、成長したKちゃんのお陰で、今回の体験学習を無事終える事が出来たと思います!来年から中学生になるKちゃんの成長が楽しみ!

今回で2回目を終えた訳ですが、やはり親元から離れて時間を過ごす事は、

“お子様とっての体験学習” “愛犬にとっての実家への帰省”

と2つとも共通しているなと再認識しました!いつも生活している環境が、当たり前ではなく、いかに幸せであるか、お子様や愛犬に少しでも成長と理解をして貰えたら、ご家庭での生活も充実するはず!

スライドショーには JavaScript が必要です。

引き続き、第3回目が開催出来る様、また下記のテーマを学んで貰える様に、日々頑張って行きたいと思います!

  1. 親元を離れて自立する事。
  2. 太陽の下、汗を流しながら仕事をする事。
  3. 3Sと3現主義の大切さを理解する事。
  4. 犬達と対話をすることで自分の心が癒され、豊かになる事。
  5. 犬達も手を掛けてくれた分、私達の事を理解していく事。
  6. 犬を通して、相手を思いやる気持ちが養うことが出来る事。

以上、芝田荘の体験学習パート2でした!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP