いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
8月25日に開催された地元笠原のコミュニティーセンターのお祭りに芝田荘として参加してきました!
柴犬とのふれあい体験を地元の方々へ
数年ぶりとなる地元のお祭りは、とても懐かしい空間でした。当時私が小中学校の頃、何もない地元では、山車のお祭りとこのコミュセン祭りが、唯一の楽しみにだったと記憶してます。そして自分がまさかこのお祭りに参加をするとは、夢にも思わなかったというのが正直なところ。
事の経緯は、数ヶ月前に、ふと
“地元で起業しているからこそ、自分に何かお手伝いできる事はないか?”
そんな時に立ち寄ったのが、笠原のコミュニティーセンターでした!もちろん職員のKさんは地元の方で、以前愛犬の事でもご相談がありましたので、色んな事をお話し出来ました。そんな中ご提案頂きましたのが、このお祭りでの出店でした。もちろん今まで動物はもちろんの事、柴犬を連れてきた人はいないし、場所や安全対策についても、色々な問題点もありましたが、何とか職員の方々のご協力もあり、出店許可が降りたのが数週間前!急いで、出店の準備しました!
当日の朝8:30、少し緊張しながらも搬入口からブース設置場所へ向かうと、そこには私の知っている方々が交通整理をしていて、あの人もこのひとも、みんな知っている顔ぶればかりで、声をかけてくれたのは、凄く嬉しかったです!さすが、地元!(笑)
再度柴犬達を連れて現地入りしたので9:30。既に会場には、地元の方々で溢れていました!それからは、もう子供達をはじめ、親子連れ、柴犬に興味がある方々が入れ替わり立ち替わり、ブースにお越し頂きました!
そしてこの日の為に作製した、パンフレットや小さいステッカーも、配る事が出来ました!

*芝田荘のパンフレットを置いて頂ける方々、ミ二ステッカー欲しい方ご連絡下さい!
当日、お越し頂いた中で、特に嬉しかったのがこのお二人方!
まずは、私の恩師平野先生でした。地元におられたにも関わらず、数年ぶりにお逢いした先生に、ひたすら芝田荘の事を語りまくりました!現在教頭をやられているので、これから待機児童の受入など、協力出来ればと思ってます!

次に衆議院議員の宮崎ひろゆき先生と秘書の太田様もお立ちより下さいました!お忙しいにも関わらず、芝田荘の事を無我夢中で話していまいました。先日は、先生のSNSにも投稿して頂き、”事業継承”、”女性活躍”の好事例という記事を拝見し、とても嬉しいかったです!!ありがとうございました!!

そして、ボランティアとして2人の中学生がお手伝いして頂きました!椅子に座る事もなく、ずっと柴犬達のお世話をしてくれました!本当にありがとう!

午前中で終了したお祭りでしたが、桜花も楓もお利口に皆さんと接してくれました!
最後に館内へ入ったら、またや地元の人ばかりで、色んな方々にお声を掛けて頂きました。自分の仕事場を飛び出し、出向く事で、新たな出会いと再会を体験した事は、本当に良い勉強になりました。これからも、微力ながら柴犬達と一緒に、地元へ貢献出来るよう頑張って行きたいと思います!
スライドショーには JavaScript が必要です。
以上、芝田荘の笠原ふれあい夏祭りの出店体験談でした!
2019年9月の定例会!!
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
先ずは、2019年9月9日(月)に関東地方を通過した「台風15号」により、犠牲になられた方に哀悼の意を表しますとともに被災された皆さまにお見舞いを申し上げます。私達が出来ることは、被災者の皆さまへ柴犬の笑顔を届けること位しか出来ませんでの、謹んでご報告申し上げます!
第16回となる9月定例会のレポート
さて今回の開放日ですが、8月の定例会に帰省出来なかった子達が集まり、ご家族の方々と楽しい時間を過ごしました!陽気もよく、15:00からマッタリな時間!先月に比べ参加頭数も少し減りましたが、安定の20頭越えの開放日でした!
それでは、イベント詳細へGO!
第16回 9月14日の出席は↓
女の子:すず&りん、うらら、はな、メイメイ、ななみ、あず、はな、さくら、うに、ぽよ子、あんず、りんどう、レオ、はな、小春、
男の子:秀真留、ネロ、北斗、はる、琥珀、きんちゃん(敬称略、順不同)
計22頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
毎回定例会でのご協力誠にありがとう御座います!
新規ご見学1組のご家族が参加して頂きました!
”暑さを吹っ飛ばして沢山遊べたね!!”
今回参加出来なかった子も、ご参加お待ちしております!
第17回:10月 5日(土曜日) 13:30~16:30まで
皆さんスケジュール調整お願いします!
また引き続き、
“柴犬を飼われる予定の方”
“柴犬と触れ合って見たい方”
“芝田荘に興味のある方”
ご見学も可能ですので、是非ご連絡下さい!
以上、芝田荘より定例会の模様でした!
芝田荘
芝田荘の無償犬について
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
さて最近ホームページより、無償犬についてのお問い合わせを頂いております。芝田荘としても嬉しい限りですございます!
改めて芝田荘の無償犬に対する思いをお伝えできればと思いブログにしました!
一方で、ただ今ご紹介出来る成犬がおりませんので、ご了承ください!
毎日お世話をしている、大切な家族です!
これまで芝田荘で活躍してくれた少し歳を重ねた成犬を対象にしております!少数精鋭で営んでるブリーダーですので、一頭一頭に対する時間は、愛犬で飼われる方々には及びません。どんな柴犬でも命がありますので、最後まで家族として可愛がって頂ける方に、無償犬としてご紹介している次第です。
1. 流れについて
ご見学の申し込み → 芝田荘の施設及び概要やコンセプトの説明 → ご予約 → ご対面 → 相性等総合的に判断 → お引渡し
2. 無償犬へのご理解
3. 生活について
4. オーナー様について
5. こんな方々はNGです
最後に私達芝田荘は、柴犬を家族の一員として愛情を持って育てております。その中で第2の人生として、
”新しいご家族の元で幸せに暮らして貰いたい!”
その思いをご理解して頂ける方々に、お譲りしたいと考えております。
以上、芝田荘の無償犬についてでした!
お茶畑に囲まれた環境でのブリーダー体験パート2
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
G.Wに行ったKちゃんの体験学習( http://shibataso.com/blog/12-may-19.html )ですが、実は今回参加したRちゃんが、遠方より開放日に初参加してくれた日でした!その際、Kちゃんが体験学習で泊まる事を知り、羨ましいそうにしている表情をしていたので、次回はRちゃんも参加してねっという事で、お盆の企画がスタート!
お盆休み 1泊2日の小学生向け体験学習
第14回の開放日から、真夏という事で時間帯を夕方へ変更し開催しましたまでは良かったですが、そこからが大忙し!それでも時間が押せ押せになりながらも、楽しいBBQを過ごし、就寝へという具合でバタバタとした夜を過ごしました。やはり夕方開催の体験学習は、少し対策をしないと駄目だなぁーと反省。という事で、下記の様な感じで、体験学習を行いました!
=====体験学習のスケジュール=====
まだ低学年のRちゃん、柴犬が本当に大好きで、小さい身体を精一杯動かし、食事、クレート移動、床掃除等々、小学生とは思えない働きぶりでした!ご自宅でもお母さんのお手伝いをしているからこそ、出来る事だなぁーと、ただただ関心しました。そして何より驚いたのが、何を話すにしても、ちゃんと起承転結がしっかりしていること!今後の成長が本当に楽しみなRちゃん、次回逢う時はもっと大人になってるんだろうな!遠方だけど、また再会出来る事を楽しみにしてるよぉー!
そして前回に続き参加したのがKちゃん。今回は、お姉さん役として参加してくれた感じです!ひとりっ子だけど、妹の様にRちゃんをケアーしてくれたこと、本当に助かりました!前回より内外面共に、成長したKちゃんのお陰で、今回の体験学習を無事終える事が出来たと思います!来年から中学生になるKちゃんの成長が楽しみ!
今回で2回目を終えた訳ですが、やはり親元から離れて時間を過ごす事は、
“お子様とっての体験学習” “愛犬にとっての実家への帰省”
と2つとも共通しているなと再認識しました!いつも生活している環境が、当たり前ではなく、いかに幸せであるか、お子様や愛犬に少しでも成長と理解をして貰えたら、ご家庭での生活も充実するはず!
スライドショーには JavaScript が必要です。
引き続き、第3回目が開催出来る様、また下記のテーマを学んで貰える様に、日々頑張って行きたいと思います!
以上、芝田荘の体験学習パート2でした!
笠原ふれあい夏祭りに出店!
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
8月25日に開催された地元笠原のコミュニティーセンターのお祭りに芝田荘として参加してきました!
柴犬とのふれあい体験を地元の方々へ
数年ぶりとなる地元のお祭りは、とても懐かしい空間でした。当時私が小中学校の頃、何もない地元では、山車のお祭りとこのコミュセン祭りが、唯一の楽しみにだったと記憶してます。そして自分がまさかこのお祭りに参加をするとは、夢にも思わなかったというのが正直なところ。
事の経緯は、数ヶ月前に、ふと
“地元で起業しているからこそ、自分に何かお手伝いできる事はないか?”
そんな時に立ち寄ったのが、笠原のコミュニティーセンターでした!もちろん職員のKさんは地元の方で、以前愛犬の事でもご相談がありましたので、色んな事をお話し出来ました。そんな中ご提案頂きましたのが、このお祭りでの出店でした。もちろん今まで動物はもちろんの事、柴犬を連れてきた人はいないし、場所や安全対策についても、色々な問題点もありましたが、何とか職員の方々のご協力もあり、出店許可が降りたのが数週間前!急いで、出店の準備しました!
当日の朝8:30、少し緊張しながらも搬入口からブース設置場所へ向かうと、そこには私の知っている方々が交通整理をしていて、あの人もこのひとも、みんな知っている顔ぶればかりで、声をかけてくれたのは、凄く嬉しかったです!さすが、地元!(笑)
再度柴犬達を連れて現地入りしたので9:30。既に会場には、地元の方々で溢れていました!それからは、もう子供達をはじめ、親子連れ、柴犬に興味がある方々が入れ替わり立ち替わり、ブースにお越し頂きました!
そしてこの日の為に作製した、パンフレットや小さいステッカーも、配る事が出来ました!
*芝田荘のパンフレットを置いて頂ける方々、ミ二ステッカー欲しい方ご連絡下さい!
当日、お越し頂いた中で、特に嬉しかったのがこのお二人方!
まずは、私の恩師平野先生でした。地元におられたにも関わらず、数年ぶりにお逢いした先生に、ひたすら芝田荘の事を語りまくりました!現在教頭をやられているので、これから待機児童の受入など、協力出来ればと思ってます!
次に衆議院議員の宮崎ひろゆき先生と秘書の太田様もお立ちより下さいました!お忙しいにも関わらず、芝田荘の事を無我夢中で話していまいました。先日は、先生のSNSにも投稿して頂き、”事業継承”、”女性活躍”の好事例という記事を拝見し、とても嬉しいかったです!!ありがとうございました!!
そして、ボランティアとして2人の中学生がお手伝いして頂きました!椅子に座る事もなく、ずっと柴犬達のお世話をしてくれました!本当にありがとう!
午前中で終了したお祭りでしたが、桜花も楓もお利口に皆さんと接してくれました!
最後に館内へ入ったら、またや地元の人ばかりで、色んな方々にお声を掛けて頂きました。自分の仕事場を飛び出し、出向く事で、新たな出会いと再会を体験した事は、本当に良い勉強になりました。これからも、微力ながら柴犬達と一緒に、地元へ貢献出来るよう頑張って行きたいと思います!
スライドショーには JavaScript が必要です。
以上、芝田荘の笠原ふれあい夏祭りの出店体験談でした!
2019年8月の定例会!!第2弾!!
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
お盆の怒涛の様なお盆期間が終え、ホッとしているのが正直なところです!この夏休み期間中は、開放日2回開催、お泊り、お引渡し等々、本当にやり切った感じでした!まだまだ残暑が厳しいですが、皆さん芝田荘は、連日営業中です!
第15回となる8月定例会のレポート
さて今回の開放日ですが、過去最多となるオーナー樣と愛犬が大集合してくれました!用意していた地元ラーメンも全然数が足りなくなりましたが、かき氷は皆さんと一緒に食べる事が出来ました!
今回は、遠方の関西よりももちゃん一家が開放日2回目のご参加をして頂き、姉妹のウララ家族と本当の親戚の様に過ごして頂いた様で、芝田荘としても嬉しい限りでした!そして2家族のお嬢様をお預かりして、第2回芝田荘体験学習の模様は、後日ブログで紹介したいと思います!
そして前回の登場した”DOG MILKをトッピングしたかき氷”は、愛犬たちの食いつきも良く、凄い勢いで完食してました!
また無事連続開催記録を15回へと更新した事も、本当に芝田荘ファミリーのお陰だと思っております!
それでは前振りが長くなりましたが、イベント詳細へGO!
第15回 8月17日の出席は↓
女の子:すず&りん、うらら、モモ、めいめい、ななみ、めい、モモ、豆福、ひな、モカ、うに、わこ、てんてん、凪、あんず、はな、さくら、小春、くるみ
男の子:蓮、りく、黒丸、こしあん、あたる、さぶ、北斗、琥珀(敬称略、順不同)
計28頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
毎回定例会でのご協力誠にありがとう御座います!
新規ご見学2組のご家族が参加して頂きました!
”お盆期間中の帰省、みんなありがとぉー!!”
今回参加出来なかった子も、ご参加お待ちしております!
第16回:9月 14日(土曜日) 15:30~日没まで
皆さんスケジュール調整お願いします!
また引き続き、
“柴犬を飼われる予定の方”
“柴犬と触れ合って見たい方”
“芝田荘に興味のある方”
ご見学も可能ですので、是非ご連絡下さい!
以上、芝田荘より定例会の模様でした!
芝田荘
SHIBATASO NEWS_仔犬情報up_2019/8-2
いつもご覧頂きありがとうございます、芝田荘です。
7月中旬に出産した赤柴3兄弟のご紹介です。
父親は超優良血統山麗の紅斗号、母親がメイの子供です!
スクスクと成長し、今後が楽しみな3兄弟です。
詳細は、下記のリンクからご参照ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生年月日: 2019年07月14日
オス・赤柴 / SS0143
www.shibataso.com/koinu/ss0143
オス・赤柴 / SS0144
www.shibataso.com/koinu/ss0144
オス・赤柴 / SS0145
www.shibataso.com/koinu/ss0145
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、お問い合わせお待ちしております!
芝田荘
2019年8月の定例会!!第1弾!!
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
連日猛暑につき、各地で最高気温が更新するなど、異常気象が続いてますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?芝田荘の柴犬達は、相変わらずみんな元気に過ごしてます♪
第14回となる8月定例会のレポート
毎月定例会を開催している訳ですが、8月に入り午後帯が暑すぎるという事で、急遽時間を夕方に変更しての開催となりました!またオーナー様へかき氷を提供させて頂いたのですが、それは愛犬たちも食べたい筈!
そこで”モカ”のオーナー様よりGOODな提案が出ました↓
“DOG MILKをトッピング!”
これが見事にハマり、オーナー様だけではなく、愛犬達も暑い体をクールダウンする事が出来ました!
皆さんもぜひ試してみて下さい!
また無事連続開催記録を14回へと更新し、嬉しい限りです🎶
それでは前振りが長くなりましたが、イベント詳細へGO!
第14回 8月10日の出席は↓
女の子:すず&りん、はな、ぽよ子、モカ、もみじ、はな、小春、くるみ
男の子:蓮、福、わんわん、クロテツ、海、はる、琥珀(敬称略、順不同)
計16頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
毎回定例会でのご協力誠にありがとう御座います!
今日はSくん特集を少しご紹介↓
スライドショーには JavaScript が必要です。
新規ご見学1組のご家族が参加して頂きました!
”みんなで食べたかき氷、次回も一緒にね♪♪”
今回参加出来なかった子も、ご参加お待ちしております!
第15回:8月 17日(土曜日) 15:30~日没まで
皆さんスケジュール調整お願いします!
また引き続き、
“柴犬を飼われる予定の方”
“柴犬と触れ合って見たい方”
“芝田荘に興味のある方”
定例会のご見学も可能ですので、是非ご連絡下さい!
以上、芝田荘より定例会の模様でした!
芝田荘
SHIBATASO NEWS_仔犬情報up_2019/8
いつもご覧頂きありがとうございます、芝田荘です。
7月上旬に出産した黒姉妹のご紹介です。
姉妹は、父親が天心と母親がモモの子供です!
親犬ともに見学可能なので、是非ご見学に来てください!
詳細は、下記のリンクからご参照ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生年月日: 2019年07月02日
メス・黒柴 / SS0141
www.shibataso.com/koinu/ss0141
メス・黒柴 / SS0142
www.shibataso.com/koinu/ss0142
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、お問い合わせお待ちしております!
芝田荘
2019年7月の定例会!!
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
7月の梅雨に毎日翻弄されている私ですが、ちょっと雨が上がった時に柴犬達が出せると、嬉しくなる今日この頃です♫来週の23日前後が梅雨明けとのことで、あともう少しの辛抱!柴犬たちも、一日ゆっくりお外で過ごせる日が待ち遠しい筈!
第13回となる7月定例会のレポート
今週の天気予報は、土曜日だけ晴れの状態が続いていたのですが、結果前日の金曜日が晴天で、当日は曇りから時々小雨模様。そんな状況にも関わらず、芝田荘ファミリーの団結力は、MAX!
無事連続開催記録を13回へと更新することが出来ました!
それでは前振りが長くなりましたが、イベント詳細へGO!
第13回 7月13日の出席は↓
女の子:うらら、すず&りん、メイメイ、ななみ、さくら、りん、ぽよ子、あずき、モカ、はな、ゆめ、くるみ、小春
男の子:風太、蓮、秀真留、クロテツ、りく(敬称略、順不同)
計19頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
毎回定例会でのご協力誠にありがとう御座います!
そして、子犬待ちのオーナー、新規ご見学も2組のご家族が参加して頂きました!
”やっぱ巣立った子達の成長が見れるって幸せすぎる!!”
今回参加出来なかった子も、8月は2回を開催予定♫
第14回:8月 10日(土曜日)
第15回:8月 17日(土曜日)
皆さんスケジュール調整お願いします!
また引き続き、
“柴犬を飼われる予定の方”
“柴犬と触れ合って見たい方”
“芝田荘に興味のある方”
定例会のご見学も可能ですので、是非ご連絡下さい!
以上、芝田荘より定例会の模様でした!
芝田荘
SHIBATASO NEWS_仔犬情報up_2019/7-1
いつもご覧頂きありがとうございます、芝田荘です。
5月下旬に出産した黒赤姉妹のご紹介です。
姉妹は、父親が黒ちゃんと母親がモカの子供です!
親犬ともに見学可能なので、是非ご見学に来てください!
詳細は、下記のリンクからご参照ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生年月日: 2019年05月30日
メス・黒柴 / SS0139
www.shibataso.com/koinu/ss0139
メス・赤柴 / SS0140
www.shibataso.com/koinu/ss0140
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、お問い合わせお待ちしております!
芝田荘