いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
6月に入って間もなく、梅雨入りしたというニュースを目にしてからは、週間天気予報をリロードする毎日。
日々変わる天候に一喜一憂しながら1週間を過ごしました^^;
第12回となる6月定例会のレポート
前日6/8の土曜日は、嘘の様な晴天。1日見誤ったと思いながらも迎えた当日の朝の天候は、
“大雨→小雨→曇り→小雨、、、、、”
“これは雨天中止かな,,,!?”
雨の日でも産室と犬舎の犬達のお世話は変らない。
ビショビショに濡れながらも、何とか作業を終えた頃には、小降りになってきた。
そんな時目にしたのは、遠方から毎回参加してくれているすず&りんのご家族のストーリー♫
お天気の雨予報画面に↓↓↓(写真無くてすみません)
“そんなの関係ねぇ~”
これには晴れ女の私、一気にスイッチが入っちゃって、5つある全てのタープを設置する指示を出し、自分も準備に取り掛かりました。
前振りが長くなりましたが、結果スタート時は曇り空→途中雨を30分程挟み→曇り空へ
無事連続開催記録を12回へと更新することが出来ました!
それでは前振りが長くなりましたが、イベント詳細へGO!
第12回 6月9日の出席は↓
女の子:すず&りん、メイメイ、ななみ、うに、さくら、りん、ぽよ子、あずき、ひな、モカ、はな、てんてん、ゆめ、くるみ、小春
男の子:蓮、まめ太、秀真留、黒鉄、アタル、りく、さぶ(敬称略、順不同)
計23頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
毎回定例会でのご協力誠にありがとう御座います!
- いつも沢山の写真を撮って頂く、すず&りんのオーナーに敬礼!
- 雨の中を気遣ってか、商品を設置する車内用突っ張り棒をご持参して頂きました。毎回ちょっとした不便なところを改善して頂けるななみのご夫婦に、芝田荘一同脱帽!
- オリジナルカバンを作ってくれたあずきのオーナー、素敵過ぎ!
- 蓮のオーナーは、無農薬のジャガイモ三種を、皆さんへお裾分け!
最後に、ご見学も1組のご家族とアイルランド人の姪御さまもご参加し、芝田荘を体感、体験して頂けたと思います。
”たかが開放日でずが、されど開放日!!”
皆さん、思い思いの気持ちを込めてご参加して頂き、ゆっくりとした時間を芝田荘で過ごす週末。
正に私の理想している会が続けて行けていること、本当に嬉しい限りです。
今回参加出来なかった子も、次回お待ちしてます♫
第13回:7月 13日(土曜日)の予定です!
皆さんスケジュール調整お願いします!
また引き続き、
“柴犬を飼われる予定の方”
“柴犬と触れ合って見たい方”
“芝田荘に興味のある方”
定例会のご見学も可能ですので、是非ご連絡下さい!
以上、芝田荘より定例会の模様でした!
芝田荘
SHIBATASO NEWS_仔犬情報up_2019/7
いつもご覧頂きありがとうございます、芝田荘です。
5月下旬に出産した黒柴3兄妹のご紹介です。
3兄妹は、父親が黒ちゃんと母親がさつきの子供です!
親犬ともに見学可能なので、是非ご見学に来てください!
詳細は、下記のリンクからご参照ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生年月日: 2019年05月25日
オス・黒柴 / SS0136
www.shibataso.com/koinu/ss0136
メス・黒柴 / SS0137
www.shibataso.com/koinu/ss0137
メス・黒柴 / SS0138
www.shibataso.com/koinu/ss0138
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、お問い合わせお待ちしております!
芝田荘
柴犬ブリーダーが天職!?
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
“キャッチャーからブリーダーへ”
私が芝田荘を継いでから4年半の月日が経過しました!これまで自分が理想とする柴犬ブリーダーのスタイルを確立する為に、全力で突っ走ってきました!女だからとか、若いとか、経験がとか、色んな色眼鏡で見られることもありますが、思い起こせば私が小学校の頃、同じ様なことがありました!
実は小学校の頃、男の子に混じって少年野球をやっていて、幼馴染の女の子と一緒にバッテリーを組んでいたことがありました^^; 彼女がピッチャー、私がキャッチャー。その当時は、市内大会では敵がいないって程、強豪チームでした!男子は、みんなナメて掛かって来るんですよ、私が女子だから。。。でもその反骨心から、バッターの対戦実績や癖は全部頭に入っていたし、盗塁仕掛けてくる子には、殆ど捕殺しましたね!その後、中学→高校でも強豪校のソフト部に入って、全国を目指していた時期もありました!
こうして振り返ると、当時は懸命に野球やソフトに打ち込み、現在はブリーダーという仕事に継いている訳ですが、昔の経験や習慣が生かされることって本当にあるんだと実感してます!
ちょっと無理やり結びつけちゃっいましたが、ざっとこんな感じです!↓↓↓
”無駄なことなんて、何もない”
今はこれぞ、私にとっての天職!
“昔目指して叶わなかった夢、今度は柴犬達と一緒に!!”
http://www.shibataso.com
以上、芝田荘でした!
2019年6月の定例会!!
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
6月に入って間もなく、梅雨入りしたというニュースを目にしてからは、週間天気予報をリロードする毎日。
日々変わる天候に一喜一憂しながら1週間を過ごしました^^;
第12回となる6月定例会のレポート
前日6/8の土曜日は、嘘の様な晴天。1日見誤ったと思いながらも迎えた当日の朝の天候は、
“大雨→小雨→曇り→小雨、、、、、”
“これは雨天中止かな,,,!?”
雨の日でも産室と犬舎の犬達のお世話は変らない。
ビショビショに濡れながらも、何とか作業を終えた頃には、小降りになってきた。
そんな時目にしたのは、遠方から毎回参加してくれているすず&りんのご家族のストーリー♫
お天気の雨予報画面に↓↓↓(写真無くてすみません)
“そんなの関係ねぇ~”
これには晴れ女の私、一気にスイッチが入っちゃって、5つある全てのタープを設置する指示を出し、自分も準備に取り掛かりました。
前振りが長くなりましたが、結果スタート時は曇り空→途中雨を30分程挟み→曇り空へ
無事連続開催記録を12回へと更新することが出来ました!
それでは前振りが長くなりましたが、イベント詳細へGO!
第12回 6月9日の出席は↓
女の子:すず&りん、メイメイ、ななみ、うに、さくら、りん、ぽよ子、あずき、ひな、モカ、はな、てんてん、ゆめ、くるみ、小春
男の子:蓮、まめ太、秀真留、黒鉄、アタル、りく、さぶ(敬称略、順不同)
計23頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
毎回定例会でのご協力誠にありがとう御座います!
最後に、ご見学も1組のご家族とアイルランド人の姪御さまもご参加し、芝田荘を体感、体験して頂けたと思います。
”たかが開放日でずが、されど開放日!!”
皆さん、思い思いの気持ちを込めてご参加して頂き、ゆっくりとした時間を芝田荘で過ごす週末。
正に私の理想している会が続けて行けていること、本当に嬉しい限りです。
今回参加出来なかった子も、次回お待ちしてます♫
第13回:7月 13日(土曜日)の予定です!
皆さんスケジュール調整お願いします!
また引き続き、
“柴犬を飼われる予定の方”
“柴犬と触れ合って見たい方”
“芝田荘に興味のある方”
定例会のご見学も可能ですので、是非ご連絡下さい!
以上、芝田荘より定例会の模様でした!
芝田荘
日本犬の8週齢規制問題について
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
日本には、様々な血統の犬達がおり、犬種によって、所属団体が異なってきます。私達芝田荘も柴犬の取扱いをしていることから、日本犬保存会の会員でもあり、血統書の管理をして頂いてます。その上で、私達が賛成だの反対だのという立場では無い事を予めご理解下さい。しかし一方でオーナーの皆さんからは、この8週齢規制の除外について意見を求められることがありました。芝田荘として、自分達の考え方や思いも含めて、キチンとお伝えすべきだと思い本日に至りました。
年齢的な規制よりも大切な事とは?
私達の結論としては、
上記の3要素がバランス良く守られていなければ、いくら年齢的な規制をしても、個体差はありますが、子犬の性格形成や行動から健康面に至るまで、十分に満たす事が出来ないと思います。
この8週齢の頃は、子犬として一番可愛い時期であり、感受性の高い時期でもあります。人間に例えると幼稚園に入った位かと思います。だからこそ芝田荘では、ちょうど年長を卒業出来る時期にお引渡しがベストという考えから、11〜12週齢になってしまいますし、子犬にとって本当に必要なケアー期間であると考えてます。子犬を飼われる方々には、色んな思いがあるとは思いますが、この可愛い時期だからこそ、キチンとしたケアーをすることで、一生涯愛犬としてパートナーとして付き合う事が出来ると思います。
最後に、ブリーダーといったら、多頭飼崩壊や拝金主義といった、マイナスのイメージがTVやSNSを通じて発信されている現実に悔しさしかありません。一方で、衝動買いやモノとして考えているオーナー予備軍の方々がいるから、無くならない事実も見逃してはいけないと思います。犬関連の仕事に従事している人間として、法律や規制の遵守だけで議論されるのではなく、倫理や道徳的観点から、犬にとって何がベストかを考えていきたいと思います。
芝田荘では、まだまだ改善しなくてはならないことがありますし、もっともっと柴犬達にとって、住みやすい環境を作ってあげたいと考えてます。また今後は、更なる良質な柴犬の入舎を控え、保健所のご指導を賜りながら、令和に相応しい柴犬ブリーダーとして成長していければと思っている所存です。
以上、芝田荘でした。
SHIBATASO NEWS_仔犬情報up_2019/5
いつもご覧頂きありがとうございます、芝田荘です。
4月下旬に出産した3兄弟のご紹介です。
父親が大福と母親が桜花の子供達です!
待望の桜花の初出産の子達で、みんなそれぞれ可愛く育ってます♫
親犬ともに見学可能なので、是非ご見学に来てください!
詳細は、下記のリンクからご参照ください!
生年月日: 2019年04月24日
オス・赤柴 / SS0133
www.shibataso.com/koinu/ss0133
オス・赤柴 / SS0134
www.shibataso.com/koinu/ss0134
オス・赤柴 / SS0135
www.shibataso.com/koinu/ss0135
以上、お問い合わせお待ちしております!
芝田荘
お茶畑に囲まれた環境でのブリーダー体験!
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
G.W 2泊3日の小学生向け体験学習
少し大袈裟なタイトルになってしまいましたが、芝田荘での新たな取り組みをご紹介します。
先日平成から令和になりましたが、時代の変化がネットの普及により、いろんな分野で急速に変化していると感じます。これは子供達の学校教育や生活環境でも同じことで、今や小学生でも、スマホを使いこなし、色んな情報をyoutubeやSNSで知り、そしてバーチャルな世界でも色んな事を体験することが出来ます。私が高校生だった10年前とは、とても比較にならないですね^^;
そんな時代に、私達芝田荘として、
現代の子供達に何か伝えることが出来ないか!?
⑴ お茶畑に囲まれた自然豊かな景観と柴犬を通じて、ブリーダーのもつ多面的機能と役割を伝えたい。
⑵ブリーダー=多頭飼崩壊というマスメディアが取り上げる負のイメージではなく、芝田荘の犬達を通じて、子供達の生きる力、心の教育や命の尊さを伝えたい。
そんな思いから受け入れがスタートしました!
=====体験学習のスケジュール=====
こんな感じで、結構ハードな日程を過ごしました!
スライドショーには JavaScript が必要です。
小学校高学年のKちゃんですが、”積極的に犬達と関わり”、”よく気づき”、”覚えが早い”、”仕事が丁寧”、”分からないことはちゃんと聞いてから行動”、本当に小学生!?と関心しました。これもご両親の教育の賜物であるとこは、いうまでもありませんが、小さい頃からこれらが出来る子は、”大人になっても素敵な女性になるだろうなぁ”、と私もこれからKちゃんの成長が楽しみになりました!
余談ですが、BBQの際に、野菜を切って貰いましたが、
包丁も上手に使え、切った野菜をお皿に乗せ、サランラップをかけておくというこの気配り、なかなか大人でも出来ない、、、女子力高め系小学生でした!!
一方、ご両親と愛犬と一緒に過ごす時間とは、また別の経験をして貰えたと思います。
今回は、初の体験学習でしたが、私達ブリーダーが出来る事、伝えられる事等、もっとブラッシュアップしなければならないと思いました。今後時間を掛けてしっかりとしたプログラムを確立し、親御様が安心して任せてもらえるよう、受入体制や環境整備を整えることで、子供達の社会教育の現場として担うことができればと思います!
以上、芝田荘の初の試み、体験学習談でした!
2019年5月の定例会!!(令和最初の開放日)
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
今回はG.W中の3日間、開放日を開催しました。当初渋滞が予測される中、皆さんの参加状況を不安に思う日もありましたが、蓋を開ければ、地元遠州地方をはじめ、大阪、岐阜、愛知等、遠方より多数のご家族にご参加して頂きました!
そして今回開放日のご見学を募ったところ、計6組のご家族も遊びに来て下さいました!百聞は一見に如かずといいますが、正に定例会にご参加して頂くことで、芝田荘を体感、体験することが一番の早道かもしれません!
第10回/第11回となる5月定例会のレポート
それでは早速、イベント詳細へGO!
第10回 5月3日の出席は↓
女の子:うらら、くるみ、わこ、りり、もみじ、小春
男の子:蓮、風太、アイム、くく、りく、さぶ (敬称略、順不同)
計12頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
第11回 5月4日の出席は↓
女の子:うらら、もも、ななみ、メイメイ、ひな、わこ、はな、くるみ、ララァ、あず、小春
男の子:あたる、りく、さぶ、カイ、わんわん( 敬称略、順不同)
計16頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
今回参加出来なかった子も、次回お待ちしてます♫
第12回:6月 9日(日)の予定です!
皆さんスケジュール調整お願いします!
また引き続き、
“柴犬を飼われる予定の方”
“柴犬と触れ合って見たい方”
“芝田荘に興味のある方”
定例会のご見学も可能ですので、是非ご連絡下さい!
以上、芝田荘より定例会の模様でした!
芝田荘
2019年4月の定例会!!(平成最後の開放日)
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
第9回となる4月定例会のレポート
先日行われた芝田荘の定例解放日の模様をお伝えします!
昨年の9月よりスタートした開放日ですが、あっと言う間に、9回を迎えることができました!これも一重に、オーナーの方々、ご近所のご協力があってのことだと思っております。これから更に回数を重ねると同時に、新しいオーナーの方々もご参加して頂き、更に芝田荘ファミリーが増えて行ければと思ってます!
今回で9回目になる定例会ですが、先月に引き続き晴天に恵まれました!!晴れ女の私、5/3(金)、5/4(土)もこのまま続けって感じです!
写真撮影では“りん&すず”、物品販売では“ななみ”のご家族のご協力、本当にありがとうございました。
そして今回より、芝田荘オリジナルジャーキーの販売を開始しました!評判も上々だったので、これからバリエーションを増やしていこうと思ってます↓↓↓
それでは早速、イベント詳細へGO!
今回の出席は↓
女の子:すず&りん、あずき、さくら、うに、リリ、もみじ、はな、くるみ、りり、はな
男の子:黒丸、黒鉄、虎徹( 敬称略、順不同)
計14頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
今回参加出来なかった子も、次回お待ちしてます♫
残りのGW期間中は2日間開放します!!
第10回:5月 3日(金)
第11回:5月 4日(土)
皆さんスケジュール調整お願いします!
以上、芝田荘より定例会の模様でした!
芝田荘
G.Wスペシャル企画_定例開放日のご見学について
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
さて皆さま、G.Wのご予定はお決まりでしょうか?
芝田荘では、スペシャル企画としてG.W中に3日間定例開放日を開催致します!
第 9回 : 4月28日(日) 13:00~16:00
第10回:5月 3日(金) 13:00~16:00
第11回:5月 4日(土) 13:00~16:00
“これから柴犬を飼われる予定の方”
“実際柴犬と触れ合って見たい方”
”芝田荘に興味のある方” 等々ご見学可能なので、是非ご連絡頂ければ幸いです!
芝田荘ファミリーの方々へ
4月28日は、トレーナーの高橋先生がご参加予定です!!
芝田荘オリジナルおやつも販売開始します!!
それでは、楽しいG.Wをお過ごし下さいませ!!
以上、芝田荘より定例会の告知でした!
芝田荘
2019年4月の定例会!!
いつもご愛読ありがとうございます、芝田荘です!
第8回となる4月定例会のレポート
先日行われた芝田荘の定例解放日の模様をお伝えします!
今回で8回目になる定例会ですが、先月に引き続き晴天に恵まれ、気持ちの良い1日を皆さんと過ごさせて頂きました!!次回の開放日は、GW期間中に3日間を予定しているので、晴れ女の私、どこまで記録を伸びるか乞うご期待!!
そして嬉しいことに遠路遥々、ランちゃんファミリーが遊びに来てくれました!!ご家族から
” 某テーマパークよりも芝田荘へ行きたい ”
こんなことを言ってくださるとは、思いも寄りませんでした!本当にブリーダー冥利に尽きる瞬間ですね^^ またうららも久々に参加!オーナー同士インスタで繋がっているので、初めてなのに話もスムーズ !! 改めてSNSの凄さを実感しました。なかなかお逢いすることも難しいですが、またの帰省を待ちしております!
そしてS市に巣立った、秀くんとひな&あたるがご近所で、よくお散歩でお逢いするとのこと!
こうして少しずつですが、芝田荘ファミリーのネットワークが広がっていくよう、もっともっと頑張りまーす!!
それでは早速、イベント詳細へGO!
今回の出席は↓
女の子:うらら、すず&りん、らん&りん、メイメイ、ななみ、うに、ぽよ子、さくら、モモ、あずき、ひな、モカ、りり、はな
男の子:蓮、源丸、アイム、黒鉄、秀真留、りく、あたる、福、りく、( 敬称略、順不同)
計25頭とオーナー様が大集合!
スライドショーには JavaScript が必要です。
今回参加出来なかった子も、次回お待ちしてます♫
そしてGW期間中は3日間開放します!!
第 9回 : 4月28日(日)
第10回:5月 3日(金)
第11回:5月 4日(土)
皆さんスケジュール調整お願いします!
以上、芝田荘より定例会の模様でした!
芝田荘